ワードの応用操作
次は「レイアウト文書の作成」でこれは応用編レベルになります。これをマスターすれば、後は印刷関係の操作方法となります。まずは文書書式の設定についてですが、実はワードでは一般的な文書に適した文書の書式が既に設定されているのです。これは便利な機能ですが、複雑なレイアウトや情報量の多い文書を作成する場合では適さないこともあります。
そのような際には、文書全体の用紙サイズや余白、1ページあたりの行数、文字数など詳細な文書書式の設定を行うことになります。「文書書式の設定」での順序は、用紙→余白→文字数と行数の流れとなります。項目としては、文書書式の設定と設定確認、文書の段組設定、ドロップキャップ設定、段落上下への罫線設定、書式のコピーなどとなります。
「図、クリップアート、テキストBOXの設定」では、ワードに図を挿入して文書の中へ自由に配置する操作方法をマスターする必要があります。ちなみにワードの文書に貼り付ける図は、パソコンのフォルダへあらかじめコピーしておけばOKです。
その他の項目としては、図の挿入、クリップアートの挿入、図とクリップアートへの書式設定、テキストBOXの作成、文書への飾り枠や透かし文字の設定、文書内要素をクイックパーツへ登録などです。
又、「表と図形のある文書の作成」も応用レベルとなります。表、行、列の挿入は、「表」を利用すれば縦と横の罫線で区切った場所へ文字列や図を配置して文書を整理することができます。